品質重視で、ニーズに応える商品を
─新型コロナウイルスによる影響と、今後の展望について伺います。
大下 昨年は飲食店の営業時間が短縮されたり、自粛を要請される動きが強かったこともあり、当工場で生産している樽生ビールの生産量はコロナ禍前の19年と比べて、大きく落ち込みました。ただ、家庭消費向けの缶ビールや、天然水などペットボトル飲料のラインは忙しく稼働しています。コロナ禍にあっても以前から進めていた多能化を加速させつつ、従業員の健康を最優先に、工場内の感染防止対策を徹底しています。その上で、お客さまにビールや清涼飲料水を楽しんでいただくために品質にこだわり続けるという基本的なスタンスは変わりません。少しずつかもしれませんが、今年は安心して飲食店を利用できるようになると思いますので、樽生ビールの生産ラインが忙しくなっても対応できるように準備を進めています。毎年、大勢のお客さまにお越しいただいていた工場見学はまだ休止していますが、再開できたときには工場出来たての生ビールを、ぜひお試しいただきたいと思います。
─昨年4月に糖質ゼロの『パーフェクトサントリービール』を発売されたほか、新商品や健康志向の商品も多数、発売されています。
大下 『パーフェクトサントリービール』は発泡酒でも新ジャンルでもない本格ビールならではの“力強い飲みごたえ”と“糖質ゼロ”による爽快な後味が楽しめるとしてご好評いただいています。季節ごとのおいしいものに合わせて微妙に味を変えている『金麦』も、飲みごたえと心地よい後味の『金麦〈ザ・ラガー〉』、『金麦〈糖質75%オフ〉』と共に非常にご支持をいただいています。ノンアルコール市場はまだまだ拡大しており、『オールフリー』や機能性表示食品の『からだを想うオールフリー』も大変に好調です。清涼飲料水については、一昨年の『伊右衛門』のリニューアルほどの大きなトピックはありませんが、お客さまのニーズが広がり、多品種少量生産の流れが続く中で、商品開発部門のアイデアをしっかりと作り込むことが工場の仕事です。
─最後に今年の抱負をお聞かせください。
大下 衝立て越しでも、やはりリアルで顔を合わせ、食事とお酒を楽しみながら同じ空間を共有することには大きな価値があると思います。コロナ禍が収束し、飲食の機会にサントリーの商品を選んでいただければうれしいですし、飲食店さまと一緒にお客さまにそうした場をご提供できるよう、今年も取り組んでいきたいと思います。


品質重視で、ニーズに応える商品を
─新型コロナウイルスによる影響と、今後の展望について伺います。
大下 昨年は飲食店の営業時間が短縮されたり、自粛を要請される動きが強かったこともあり、当工場で生産している樽生ビールの生産量はコロナ禍前の19年と比べて、大きく落ち込みました。ただ、家庭消費向けの缶ビールや、天然水などペットボトル飲料のラインは忙しく稼働しています。コロナ禍にあっても以前から進めていた多能化を加速させつつ、従業員の健康を最優先に、工場内の感染防止対策を徹底しています。その上で、お客さまにビールや清涼飲料水を楽しんでいただくために品質にこだわり続けるという基本的なスタンスは変わりません。少しずつかもしれませんが、今年は安心して飲食店を利用できるようになると思いますので、樽生ビールの生産ラインが忙しくなっても対応できるように準備を進めています。毎年、大勢のお客さまにお越しいただいていた工場見学はまだ休止していますが、再開できたときには工場出来たての生ビールを、ぜひお試しいただきたいと思います。
─昨年4月に糖質ゼロの『パーフェクトサントリービール』を発売されたほか、新商品や健康志向の商品も多数、発売されています。
大下 『パーフェクトサントリービール』は発泡酒でも新ジャンルでもない本格ビールならではの“力強い飲みごたえ”と“糖質ゼロ”による爽快な後味が楽しめるとしてご好評いただいています。季節ごとのおいしいものに合わせて微妙に味を変えている『金麦』も、飲みごたえと心地よい後味の『金麦〈ザ・ラガー〉』、『金麦〈糖質75%オフ〉』と共に非常にご支持をいただいています。ノンアルコール市場はまだまだ拡大しており、『オールフリー』や機能性表示食品の『からだを想うオールフリー』も大変に好調です。清涼飲料水については、一昨年の『伊右衛門』のリニューアルほどの大きなトピックはありませんが、お客さまのニーズが広がり、多品種少量生産の流れが続く中で、商品開発部門のアイデアをしっかりと作り込むことが工場の仕事です。

─最後に今年の抱負をお聞かせください。
大下 衝立て越しでも、やはりリアルで顔を合わせ、食事とお酒を楽しみながら同じ空間を共有することには大きな価値があると思います。コロナ禍が収束し、飲食の機会にサントリーの商品を選んでいただければうれしいですし、飲食店さまと一緒にお客さまにそうした場をご提供できるよう、今年も取り組んでいきたいと思います。

Data
概要
本社所在地 | 〒135-8631 東京都港区台場2-3-3 |
---|---|
事業内容 | 国内・海外のビール事業 |
創 業 | 2014年 |
資 本 金 | 100億円 |
役 員 | 代表取締役社長/西田英一郎 |
従業員数 | 約500人 |
関連会社 | サントリーホールディングス(株)、サントリー酒類(株)、サントリー食品インターナショナル(株)、サントリーフーズ(株)、サントリービバレッジソリューション(株)、サントリースピリッツ(株)、サントリープロダクツ(株)、サントリーウエルネス(株)、サントリーワインインターナショナル(株) ほか |
ホームページ |