求められる人材を育て地域に貢献
─昨年はどんな一年でしたか。
髙山 製造業への人材派遣や製造請負業務を中心に、業績は順調に推移しました。県内求職者の積極的採用やキャリアアップ支援などが認められて昨年1月、「熊本県SDGs登録事業者」に、11月には令和4年度「熊本県ブライト企業」に認定されました。現在、九州を中心に4つの支店と7つの営業所を開設しています。昨夏には今後の事業展開を見据え、玉名営業所と静岡営業所を移転しました。
─アパレルを中心としたリテール(小売)事業についてはいかがでしょうか。
髙山 菊陽町のゆめタウン光の森に昨年6月、レディースを中心としたカジュアルブランド「RODEO CROWNS WIDE BOWL」をオープンしました。7月には、ランジェリー・リゾートウェアの「San-ai Resort northerly」をサクラマチクマモトからアミュプラザくまもとに移転しました。各商業施設ではコロナ禍で入館数に影響を受けていましたが、最近は催事やイベントが再開され、人材派遣でのご依頼も増えてきました。
─県の雇用創出事業を受託しておられます。
髙山 昨年度の「熊本県ポストコロナ人材育成・労働移動支援事業」を受託しました。新型コロナの影響で解雇や雇い止めなどで離職された方に、社会人の基礎を学ぶ座学研修や企業で働きながらの実践研修を行い、製造や物流、医療・介護、コールセンターといった業界への再就職を支援しています。昨年10月からは、大津町で「求職者支援訓練 基礎から学べるプログラミング科」も開校。慢性的に不足しているIT人材の育成にも取り組んでいます。
─人手不足が深刻化しています。
髙山 県内では慢性的な人手不足が解消されない中、TSMC進出に伴い、人材確保の面においてさらに厳しさを増している状況です。弊社では昨年11月に熊本市東区尾ノ上に「マニュファクチャリングセンター」を開設し、新たに製造受託業務を開始。今後は製造業を中心とした教育、研修の場としても活用を予定しており、業務を通して人材育成を行いながらキャリアアップにも取り組んでいきます。
─今年の抱負をお聞かせください。
髙山 今後も製造請負を増やしながら、人材育成に力を入れることで事業の拡大を目指します。将来的には自社工場で、ものづくりを行う構想も持っています。企業の多様な人材ニーズに対応できるよう教育体制を強化するとともに、地元・熊本の雇用の安定に貢献していきたいと考えています。

「マニュファクチャリングセンター」を開設

求められる人材を育て地域に貢献
─昨年はどんな一年でしたか。
髙山 製造業への人材派遣や製造請負業務を中心に、業績は順調に推移しました。県内求職者の積極的採用やキャリアアップ支援などが認められて昨年1月、「熊本県SDGs登録事業者」に、11月には令和4年度「熊本県ブライト企業」に認定されました。現在、九州を中心に4つの支店と7つの営業所を開設しています。昨夏には今後の事業展開を見据え、玉名営業所と静岡営業所を移転しました。
─アパレルを中心としたリテール(小売)事業についてはいかがでしょうか。
髙山 菊陽町のゆめタウン光の森に昨年6月、レディースを中心としたカジュアルブランド「RODEO CROWNS WIDE BOWL」をオープンしました。7月には、ランジェリー・リゾートウェアの「San-ai Resort northerly」をサクラマチクマモトからアミュプラザくまもとに移転しました。各商業施設ではコロナ禍で入館数に影響を受けていましたが、最近は催事やイベントが再開され、人材派遣でのご依頼も増えてきました。

─県の雇用創出事業を受託しておられます。
髙山 昨年度の「熊本県ポストコロナ人材育成・労働移動支援事業」を受託しました。新型コロナの影響で解雇や雇い止めなどで離職された方に、社会人の基礎を学ぶ座学研修や企業で働きながらの実践研修を行い、製造や物流、医療・介護、コールセンターといった業界への再就職を支援しています。昨年10月からは、大津町で「求職者支援訓練 基礎から学べるプログラミング科」も開校。慢性的に不足しているIT人材の育成にも取り組んでいます。
─人手不足が深刻化しています。
髙山 県内では慢性的な人手不足が解消されない中、TSMC進出に伴い、人材確保の面においてさらに厳しさを増している状況です。弊社では昨年11月に熊本市東区尾ノ上に「マニュファクチャリングセンター」を開設し、新たに製造受託業務を開始。今後は製造業を中心とした教育、研修の場としても活用を予定しており、業務を通して人材育成を行いながらキャリアアップにも取り組んでいきます。
─今年の抱負をお聞かせください。
髙山 今後も製造請負を増やしながら、人材育成に力を入れることで事業の拡大を目指します。将来的には自社工場で、ものづくりを行う構想も持っています。企業の多様な人材ニーズに対応できるよう教育体制を強化するとともに、地元・熊本の雇用の安定に貢献していきたいと考えています。

「マニュファクチャリングセンター」を開設
Data
概要
所 在 地 | 〒862-0954 熊本市中央区神水1丁目38-10 SOGO-PLANTビル |
---|---|
事業内容 | 総合人材サービス事業 人材派遣事業(派43-010084)、人材紹介事業(43-ユ-300015)、再就職支援事業、業務請負事業、委託訓練事業、教育・研修事業、販売代行・FC小売事業 |
設 立 | 1988年12月 |
資 本 金 | 5,000万円 |
従業員数 | 2,700人 |
支店・営業所 | 熊本支店、福岡支店、北九州支店、久留米支店、大分営業所、大津営業所、玉名営業所、鹿児島営業所、出水営業所、都城営業所、静岡営業所 |
関連会社 | (株)テクノクリエイティブ、(株)松濤 |
ホームページ |