新たな工法を採用し別荘建築に挑戦
─本社隣接地に昨年開設された「くらしスタジオ一級建築士事務所」について教えてください。
丸本 住宅設計のプロである設計士がお客さまと対話し、20年、30年先の暮らし方まで考えた住み心地の良い家づくりを提案する注文住宅事業です。昨年10月にオープンさせました。土地探しやお金に関することも、友人のように親身になってサポートします。ワンランク上の質の高い仕事を貫くために、受注は年間20棟までというルールを設けました。また昨年は、熊日RKK住宅展のモデルハウスを新ブランド「椛 -iroha-」に建て替えました。自然素材にこだわった、より高い性能を備えた住宅です。福岡市西区のhit(ヒット)マリナ通り住宅展示場と東区のhit香椎宮前住宅展示場には「育hug(ハグ):」のモデルハウスをオープンさせました。展示場を引き継ぐ形で、鹿児島にも進出を果たしました。
─DXに力を入れておられますね。
丸本 DXの推進は大変重要と考えています。コロナ禍による住宅展示場来場者の減少に対応するため、集客対策としてYouTube動画配信やSNS、ウェブサイトを接点に展示場への来場につなげるデジタルマーケティングを展開しました。営業担当者を支援するためのシステムも開発しており、ネット上のクラウドを活用した営業行動分析やハイパフォーマンス営業事例の共有化などは、実務教育のツールにもなっています。また生産性の向上を図るため、グループ全体の総務・経理・人事データ、原材料の在庫状況、営業から引き渡しまでの工程を管理できるシステムを構築中です。熊本では地域ナンバーワンビルダーとなりましたが、進出している福岡、佐賀、鹿児島でも地域ナンバーワンを目指し、事業を遠隔で管理可能なシステムにさらに磨き上げたいと考えています。
─今後の事業展開についてお聞かせください。
丸本 木材価格の高騰、円安による原材料価格の上昇などに伴う値上げの影響で、昨年は増収減益となりましたが、夏頃から売り上げ回復の兆しが見え、今年は成長軌道に戻れると思います。これまで力を入れてきた戸建て住宅に加え、新たにマンションや貸別荘の建設事業に挑戦します。高森町に計画している3棟の貸別荘には、軽量で優れた耐震・断熱・耐火性能を有する直交集成板を使ったCLTパネル工法を新しく採用する予定です。広く開放的な間取りの木質空間を設計できます。今後も家を造る技術、売る技術、土地を開発する技術を磨き、グループの強みを生かして新しいステージに挑戦します。

「椛 -iroha-」

新たな工法を採用し別荘建築に挑戦
─本社隣接地に昨年開設された「くらしスタジオ一級建築士事務所」について教えてください。
丸本 住宅設計のプロである設計士がお客さまと対話し、20年、30年先の暮らし方まで考えた住み心地の良い家づくりを提案する注文住宅事業です。昨年10月にオープンさせました。土地探しやお金に関することも、友人のように親身になってサポートします。ワンランク上の質の高い仕事を貫くために、受注は年間20棟までというルールを設けました。また昨年は、熊日RKK住宅展のモデルハウスを新ブランド「椛 -iroha-」に建て替えました。自然素材にこだわった、より高い性能を備えた住宅です。福岡市西区のhit(ヒット)マリナ通り住宅展示場と東区のhit香椎宮前住宅展示場には「育hug(ハグ):」のモデルハウスをオープンさせました。展示場を引き継ぐ形で、鹿児島にも進出を果たしました。
─DXに力を入れておられますね。
丸本 DXの推進は大変重要と考えています。コロナ禍による住宅展示場来場者の減少に対応するため、集客対策としてYouTube動画配信やSNS、ウェブサイトを接点に展示場への来場につなげるデジタルマーケティングを展開しました。営業担当者を支援するためのシステムも開発しており、ネット上のクラウドを活用した営業行動分析やハイパフォーマンス営業事例の共有化などは、実務教育のツールにもなっています。また生産性の向上を図るため、グループ全体の総務・経理・人事データ、原材料の在庫状況、営業から引き渡しまでの工程を管理できるシステムを構築中です。熊本では地域ナンバーワンビルダーとなりましたが、進出している福岡、佐賀、鹿児島でも地域ナンバーワンを目指し、事業を遠隔で管理可能なシステムにさらに磨き上げたいと考えています。

─今後の事業展開についてお聞かせください。
丸本 木材価格の高騰、円安による原材料価格の上昇などに伴う値上げの影響で、昨年は増収減益となりましたが、夏頃から売り上げ回復の兆しが見え、今年は成長軌道に戻れると思います。これまで力を入れてきた戸建て住宅に加え、新たにマンションや貸別荘の建設事業に挑戦します。高森町に計画している3棟の貸別荘には、軽量で優れた耐震・断熱・耐火性能を有する直交集成板を使ったCLTパネル工法を新しく採用する予定です。広く開放的な間取りの木質空間を設計できます。今後も家を造る技術、売る技術、土地を開発する技術を磨き、グループの強みを生かして新しいステージに挑戦します。

「椛 -iroha-」
Data
概要
所 在 地 | 〒862-0968 熊本市南区馬渡2-12-35 |
---|---|
設 立 | 平成元年1月17日 |
資 本 金 | 1億円 |
事業内容 | 注文住宅、リフォーム、公共工事、不動産、環境事業、介護事業、インテリア・家具販売 |
役 員 | 代表取締役 丸本文紀 ほか役員6人 |
従業員数 | グループ総数580人(令和4年12月1日現在) |
展示場・店舗 | 総合住宅展示場:熊本7カ所、福岡6カ所、鹿児島1カ所 単独展示場:熊本2カ所、福岡2カ所、佐賀1カ所 その他店舗・ショールーム等:熊本9カ所、福岡5カ所 |
グループ会社 | (株)シアーズホーム、(株)ジャストホーム、(株)サンタ不動産、(株)シアーズエステート、(株)シアーズアセットビジネス、(株)シアーズファイナンス、(株)シアーズフォレスト、(株)Smart Growth |
ホームページ |