「ありたい姿」実現へ進化する一年に
─昨年はどんな一年でしたか。
西川 ここ数年、働き方やライフスタイルなどは大きく変化しています。そんな中で昨年9月、長年検討を続けてきたコールセンターの営業時間と営業日の変更を実施しました。営業時間は午前9時から午後9時までに変更し、年中無休だった営業日も12月31日と1月1日はお休みさせていただくことにしました。20年前、当時はまだお電話でのご注文やお問い合わせが多かった時代でもあり、お客様にいつでもお応えできるようにとの思いで、営業時間を延長し、午前8時から午後10時までとしました。以来、時代の変化は目まぐるしく、社内に目を向けると家庭を持ちながら働く社員も増えてきました。社員とその家族も含めたワークライフバランスを大切にしていくことが、よりお客様対応の向上につながると考え、今回の決断に至りました。
─新しい取り組みにも積極的ですね。
西川 私たちの役割は、お客様が生き生きと幸せに年齢を重ねていくことを応援することです。そのための新しい取り組みとして、オンラインでのお手当てセミナーや工場見学、オフラインでの製品開発に向けた意見交換会などを開催しました。そして、商品に関しても新しいチャレンジがありました。九州大学と共同研究を行っている生体リズムに着目した商品「体においしい薬膳スープ粥」の発売です。単なる食品としてではなく、朝一番に体を温め、生体リズムを整えることで健やかな一日をお過ごしいただけるようにと開発したところ、多くのお客様にお喜びいただき、まさに私たちの目指す「ありたい姿」の実現につながる取り組みとなりました。
─熊本への応援にも力を入れておられます。
西川 熊本に生まれ、熊本に育てていただいた企業として、地元に貢献することは使命です。熊本に優秀な人材を残すために私たちが貢献できることとして、2018年来、未来を担う人材を育てることを目的とした熊本県立大学との共同講座を実施し、19年からは「再春館くまもと奨学金制度」を設立し現在も継続させていただいています。
─今年の抱負をお聞かせください。
西川 私たちは、商品をお買い上げいただくことがゴールとは思っていません。お客様のお悩みを解消できた時、ありがとうと言っていただいた時がゴールなのです。ずっと変わらない「ありたい姿」の実現を目指していくために、関わる全ての方との対話を大切にし、時代に合わせた柔軟な方法で進化していく一年にしたいと思っています。


「ありたい姿」実現へ進化する一年に
─昨年はどんな一年でしたか。
西川 ここ数年、働き方やライフスタイルなどは大きく変化しています。そんな中で昨年9月、長年検討を続けてきたコールセンターの営業時間と営業日の変更を実施しました。営業時間は午前9時から午後9時までに変更し、年中無休だった営業日も12月31日と1月1日はお休みさせていただくことにしました。20年前、当時はまだお電話でのご注文やお問い合わせが多かった時代でもあり、お客様にいつでもお応えできるようにとの思いで、営業時間を延長し、午前8時から午後10時までとしました。以来、時代の変化は目まぐるしく、社内に目を向けると家庭を持ちながら働く社員も増えてきました。社員とその家族も含めたワークライフバランスを大切にしていくことが、よりお客様対応の向上につながると考え、今回の決断に至りました。
─新しい取り組みにも積極的ですね。
西川 私たちの役割は、お客様が生き生きと幸せに年齢を重ねていくことを応援することです。そのための新しい取り組みとして、オンラインでのお手当てセミナーや工場見学、オフラインでの製品開発に向けた意見交換会などを開催しました。そして、商品に関しても新しいチャレンジがありました。九州大学と共同研究を行っている生体リズムに着目した商品「体においしい薬膳スープ粥」の発売です。単なる食品としてではなく、朝一番に体を温め、生体リズムを整えることで健やかな一日をお過ごしいただけるようにと開発したところ、多くのお客様にお喜びいただき、まさに私たちの目指す「ありたい姿」の実現につながる取り組みとなりました。

─熊本への応援にも力を入れておられます。
西川 熊本に生まれ、熊本に育てていただいた企業として、地元に貢献することは使命です。熊本に優秀な人材を残すために私たちが貢献できることとして、2018年来、未来を担う人材を育てることを目的とした熊本県立大学との共同講座を実施し、19年からは「再春館くまもと奨学金制度」を設立し現在も継続させていただいています。
─今年の抱負をお聞かせください。
西川 私たちは、商品をお買い上げいただくことがゴールとは思っていません。お客様のお悩みを解消できた時、ありがとうと言っていただいた時がゴールなのです。ずっと変わらない「ありたい姿」の実現を目指していくために、関わる全ての方との対話を大切にし、時代に合わせた柔軟な方法で進化していく一年にしたいと思っています。

Data
概要
所 在 地 | 〒861-2201 上益城郡益城町寺中1363-1 |
---|---|
事業内容 | 医薬品・医薬部外品・化粧品の製造及び販売、健康食品の販売 |
設 立 | 昭和34年9月 |
資 本 金 | 1億円 |
総従業員数 | 1,016人 |
支 店 | 東京事務所(東京都港区高輪) |
関連会社 | ・再春館システム(株) ・(株)再春館「安心・安全」研究所 ・(株)ヒューマンリレーション ・(株)第一エージェンシー ・(株)メディアライツ ・ライズネクスト(株) ・ユニバーサル・サウンドデザイン(株) |
ホームページ |