阿蘇・久住に大型拠点 2月に開設
─スマート農業への期待が高まっています。
西山 生産者の高齢化や担い手不足を解消する手段の一つとして、農業機械の自動化が進んでいます。当社でも、ドローンやアグリロボ(自動運転農機)などの自動操舵製品を幅広く取り扱っています。こうした機器はGPS機能を利用して田植えやあぜ塗り、種まきといった農作業をしますが、どうしても20~30㌢の誤差が生じてしまいます。そこで、誤差を補正するRKTと呼ばれるシステムを導入し、大津町にある本社屋に専用アンテナを設置しました。半径20㌔圏内であれば、RKT基地局からの位置補正情報を利用することで、誤差2~3㌢の高精度な農作業が可能になります。スマート農業が拡大するにつれ、ハード面の整備は今後も必要性が増すのではないかと考えます。
─新たな拠点を整備中だと聞きました。
西山 熊本県との県境近く、大分県竹田市に大型サービスセンターと久住営業所を建設中で、今年2月に竣工する予定です。熊本、大分両県で43営業所と8サービスセンターを展開しており、大型サービスセンターとしては9カ所目となります。敷地面積は約1㌶で、事務所と工場、保管庫を備え、RKTアンテナも設置。隣接して圃場(ほじょう)もあります。現久住営業所は竣工(しゅんこう)後、移転します。阿蘇、久住は酪農を中心に農業規模が大きいエリアなので、大型機械のスマート農業に向けた拠点にしていきたいですね。近年、農業機械は大型化、高度化しています。お客さまが安心・安全に農業に取り組めるようメンテナンスや整備の態勢も強化していきます。
─玄米ペースト事業にも力を入れておられます。
西山 農業振興や食糧自給率向上、米の消費拡大を目指し、玄米ペースト事業を推進しています。自社で研究・開発した玄米ペーストを使って、玄米パンや玄米パスタなどの商品を販売。昨年4月には、グルテンフリーの玄米パスタ3種と玄米ラーメンを新発売しました。小麦や卵、乳製品などアレルギー特定原材料7品目を含む27品目不使用で、玄米の栄養たっぷり、もちもち食感を楽しめる商品に仕上がりました。食品アレルギーを持つ方にも安心して召し上がっていただけます。玄米ラーメンは豚骨スープ付きで、家庭で手軽にグルテンフリー豚骨ラーメンを味わえます。百貨店や熊本空港、スーパー、通販サイトで販売していますので、ぜひお求めください。このほかにも玄米ペーストを使った商品の開発を進めています。全国的に耕作放棄地が増加しており、その課題解決に貢献していきたいですね。

QRコードは玄米パン店「玄氣堂」サイト

阿蘇・久住に大型拠点 2月に開設
─スマート農業への期待が高まっています。
西山 生産者の高齢化や担い手不足を解消する手段の一つとして、農業機械の自動化が進んでいます。当社でも、ドローンやアグリロボ(自動運転農機)などの自動操舵製品を幅広く取り扱っています。こうした機器はGPS機能を利用して田植えやあぜ塗り、種まきといった農作業をしますが、どうしても20~30㌢の誤差が生じてしまいます。そこで、誤差を補正するRKTと呼ばれるシステムを導入し、大津町にある本社屋に専用アンテナを設置しました。半径20㌔圏内であれば、RKT基地局からの位置補正情報を利用することで、誤差2~3㌢の高精度な農作業が可能になります。スマート農業が拡大するにつれ、ハード面の整備は今後も必要性が増すのではないかと考えます。
─新たな拠点を整備中だと聞きました。
西山 熊本県との県境近く、大分県竹田市に大型サービスセンターと久住営業所を建設中で、今年2月に竣工する予定です。熊本、大分両県で43営業所と8サービスセンターを展開しており、大型サービスセンターとしては9カ所目となります。敷地面積は約1㌶で、事務所と工場、保管庫を備え、RKTアンテナも設置。隣接して圃場(ほじょう)もあります。現久住営業所は竣工(しゅんこう)後、移転します。阿蘇、久住は酪農を中心に農業規模が大きいエリアなので、大型機械のスマート農業に向けた拠点にしていきたいですね。近年、農業機械は大型化、高度化しています。お客さまが安心・安全に農業に取り組めるようメンテナンスや整備の態勢も強化していきます。

─玄米ペースト事業にも力を入れておられます。
西山 農業振興や食糧自給率向上、米の消費拡大を目指し、玄米ペースト事業を推進しています。自社で研究・開発した玄米ペーストを使って、玄米パンや玄米パスタなどの商品を販売。昨年4月には、グルテンフリーの玄米パスタ3種と玄米ラーメンを新発売しました。小麦や卵、乳製品などアレルギー特定原材料7品目を含む27品目不使用で、玄米の栄養たっぷり、もちもち食感を楽しめる商品に仕上がりました。食品アレルギーを持つ方にも安心して召し上がっていただけます。玄米ラーメンは豚骨スープ付きで、家庭で手軽にグルテンフリー豚骨ラーメンを味わえます。百貨店や熊本空港、スーパー、通販サイトで販売していますので、ぜひお求めください。このほかにも玄米ペーストを使った商品の開発を進めています。全国的に耕作放棄地が増加しており、その課題解決に貢献していきたいですね。

建設中の大型サービスセンターと久住営業所(完成予想パース)。
QRコードは玄米パン店「玄氣堂」サイト
Data
概要
所 在 地 | 〒869-1234 菊池郡大津町引水789-1 |
---|---|
事業内容 | 農業機械および関連製品の販売・メンテナンス |
創 立 | 昭和41年8月16日 |
資 本 金 | 2億2,880万円 |
役 員 | 代表取締役社長/西山忠彦 取締役/永田明秀、内田信二、山口春夫、井上恭志、別所孝佳 監査役/中務康晴 |
従業員数 | 330人 |
営業所等 | 熊本・大分県に営業所43拠点と大型サービスセンター9カ所 |
グループ企業 | (株)熊本玄米研究所、(株)南九コーポレーション、熊本クボタ管機材(株)、(株)アグリ中九州 |
ホームページ |