創立100周年プロジェクトを始動
─県内事業者の業況はいかがですか。
井星 長期化するコロナ禍に加え、ロシアのウクライナ侵攻による国際情勢不安に円安が重なり引き起こされた物価高騰が、地域経済に大きな影響を与えています。影響は幅広い業種に及んでおり、多くの事業者が仕入れ原価上昇分を価格に転嫁できず悩んでおられます。昨秋の全国旅行支援の開始に伴い人流は徐々に増加していますが、コロナ禍前の水準には回復しておらず、インバウンド需要もいまだ回復途上です。厳しい経済環境の中、資金繰りに関する相談が増えている状況です。
─経営支援の取り組みは。
井星 資金繰り支援と同時に、事業回復のための本業支援、経営改善支援を強化し、地域の皆さまに寄り添ったサポートに力を入れています。資金面では、当金庫独自の融資商品「くましんコロナ対策おうえん資金」や伴走支援型特別保証など、各種制度融資を提案。日本政策金融公庫と連携し、「資本性劣後ローン」を活用した協調融資にて事業者の財務体質強化にも取り組んでいます。本業支援については、外部支援機関と連携した「売上増加、販路拡大支援」「補助金申請支援」を実施。「よろず支援拠点出張経営相談会」や、プレマーケティング機能があるクラウドファンディングを活用した販路拡大策の提案も好評です。また、取引先の経営課題に迅速に対応できるよう、職員の人材教育にも力を入れています。外部専門家による経営改善支援研修や女性融資研修を定期的に開催するほか、資格取得奨励制度を導入し、職員の能力開発も促しています。
─今年、創立100周年を迎えられます。
井星 おかげさまで今年8月29日に創立100周年を迎えます。地域の皆さまに感謝を伝え、これからも地元熊本の発展や、地域の皆さまの夢の実現に全力を尽くしていく〝未来の姿〟を役職員全員で共有するため、若手職員主体のプロジェクトチームを立ち上げ、記念事業の準備を進めています。創立100周年記念ロゴマークについては、連携している崇城大学に依頼し、学生が制作したデザインを採用しました。今後、記念ロゴをあしらった職員ピンバッジを着用するほか、当金庫本店横にあるビジネスサポートプラザのショーウインドーのラッピングも記念ロゴ仕様に変更する予定です。記念講演会の開催や新キャッシュカードの発行、預金・ローンの記念商品の発売など、さまざまな100周年企画を準備しています。


創立100周年プロジェクトを始動
─県内事業者の業況はいかがですか。
井星 長期化するコロナ禍に加え、ロシアのウクライナ侵攻による国際情勢不安に円安が重なり引き起こされた物価高騰が、地域経済に大きな影響を与えています。影響は幅広い業種に及んでおり、多くの事業者が仕入れ原価上昇分を価格に転嫁できず悩んでおられます。昨秋の全国旅行支援の開始に伴い人流は徐々に増加していますが、コロナ禍前の水準には回復しておらず、インバウンド需要もいまだ回復途上です。厳しい経済環境の中、資金繰りに関する相談が増えている状況です。
─経営支援の取り組みは。
井星 資金繰り支援と同時に、事業回復のための本業支援、経営改善支援を強化し、地域の皆さまに寄り添ったサポートに力を入れています。資金面では、当金庫独自の融資商品「くましんコロナ対策おうえん資金」や伴走支援型特別保証など、各種制度融資を提案。日本政策金融公庫と連携し、「資本性劣後ローン」を活用した協調融資にて事業者の財務体質強化にも取り組んでいます。本業支援については、外部支援機関と連携した「売上増加、販路拡大支援」「補助金申請支援」を実施。「よろず支援拠点出張経営相談会」や、プレマーケティング機能があるクラウドファンディングを活用した販路拡大策の提案も好評です。また、取引先の経営課題に迅速に対応できるよう、職員の人材教育にも力を入れています。外部専門家による経営改善支援研修や女性融資研修を定期的に開催するほか、資格取得奨励制度を導入し、職員の能力開発も促しています。

─今年、創立100周年を迎えられます。
井星 おかげさまで今年8月29日に創立100周年を迎えます。地域の皆さまに感謝を伝え、これからも地元熊本の発展や、地域の皆さまの夢の実現に全力を尽くしていく〝未来の姿〟を役職員全員で共有するため、若手職員主体のプロジェクトチームを立ち上げ、記念事業の準備を進めています。創立100周年記念ロゴマークについては、連携している崇城大学に依頼し、学生が制作したデザインを採用しました。今後、記念ロゴをあしらった職員ピンバッジを着用するほか、当金庫本店横にあるビジネスサポートプラザのショーウインドーのラッピングも記念ロゴ仕様に変更する予定です。記念講演会の開催や新キャッシュカードの発行、預金・ローンの記念商品の発売など、さまざまな100周年企画を準備しています。

Data
概要
所 在 地 | 〒860-0808 熊本市中央区手取本町2-1 |
---|---|
設 立 | 大正12年8月 |
出 資 金 | 10億8,100万円 |
業務内容 | 信用金庫業務(協同組織金融機関) |
役 員 | 会長/品川良照 |
職 員 数 | 181人 |
支 店 | 熊本市内および近郊16店舗 |
ホームページ |