ブランドの魅力を多角的に発信
─昨年末、下通にBMWのショールームがオープンしましたが、この背景は。
齊藤 自動車業界は、半導体不足の問題と共にウィズコロナの状況下で車の販売方法が変わりつつあります。インターネットなどを活用して事前に情報収集されるお客さまが増えている一方でショールームに来店される機会が減りつつあります。以前に比べると「この車のことを知りたい」「試乗したい」など、より具体的な要望が強くなってきていると感じています。下通にショールームをオープンした大きな目的は、タッチポイントを増やすことです。ニューモデルなどを2台程度展示し、中心部にお勤めのビジネスマンのランチタイムや、ショッピング中の人に立ち寄っていただき、またイベントなどを通じてBMWという車に実際に触れ、知ってもらいたいという思いがあるからです。繁華街へのショールーム開設は国内でも初めてのケースで、新しいコミュニケーションの場として可能性を秘めています。
─国道57号沿いの熊本インター店に本社機能を移転するのもその一環でしょうか。
齊藤 台湾積体電路製造(TSMC)の進出で県全体の経済が活性化することが見込まれるため、熊本県で唯一の正規ディーラーとして拠点機能をさらに強化するのが目的です。昨年2月に「MINI KUMAMOTO」を光の森へ移転しましたが、その跡地にはBMWMモデルやBMWiといった珍しい車を展示し、お客さまがゆっくり過ごしていただけるショールームに生まれ変わります。九州の中心という立地メリットも生かし、より一層認知してもらえるのではないかと考えています。
─今年の展望と、目指す方向性についてお聞かせください。
齊藤 「MINI KUMAMOTO」の移転は、「エリアにマッチしたショールームができた」と地域の皆さまにも喜んでいただきました。私たちディーラーは地場企業ですが、グローバルなブランドに携わっていることを改めて理解し、原点回帰しなくてはいけません。多くの選択肢の中からBMWやMINIを選んでもらうには、車自体の良さはもちろん、ブランドが持つ背景やセールスマンとのつながり、信頼関係が大切です。EVモデルやラグジュアリー路線も含めたメーカーの新たな姿勢に、ディーラーも応えていく必要があります。ポップアップストアに加えて、デジタルツールをはじめとしたDXを活用しながら、ブランドの魅力と正しい情報を多角的に伝えていきたいと考えています。

KumamotoBMW 下通ギャラリー

ブランドの魅力を多角的に発信
─昨年末、下通にBMWのショールームがオープンしましたが、この背景は。
齊藤 自動車業界は、半導体不足の問題と共にウィズコロナの状況下で車の販売方法が変わりつつあります。インターネットなどを活用して事前に情報収集されるお客さまが増えている一方でショールームに来店される機会が減りつつあります。以前に比べると「この車のことを知りたい」「試乗したい」など、より具体的な要望が強くなってきていると感じています。下通にショールームをオープンした大きな目的は、タッチポイントを増やすことです。ニューモデルなどを2台程度展示し、中心部にお勤めのビジネスマンのランチタイムや、ショッピング中の人に立ち寄っていただき、またイベントなどを通じてBMWという車に実際に触れ、知ってもらいたいという思いがあるからです。繁華街へのショールーム開設は国内でも初めてのケースで、新しいコミュニケーションの場として可能性を秘めています。
─国道57号沿いの熊本インター店に本社機能を移転するのもその一環でしょうか。
齊藤 台湾積体電路製造(TSMC)の進出で県全体の経済が活性化することが見込まれるため、熊本県で唯一の正規ディーラーとして拠点機能をさらに強化するのが目的です。昨年2月に「MINI KUMAMOTO」を光の森へ移転しましたが、その跡地にはBMWMモデルやBMWiといった珍しい車を展示し、お客さまがゆっくり過ごしていただけるショールームに生まれ変わります。九州の中心という立地メリットも生かし、より一層認知してもらえるのではないかと考えています。

─今年の展望と、目指す方向性についてお聞かせください。
齊藤 「MINI KUMAMOTO」の移転は、「エリアにマッチしたショールームができた」と地域の皆さまにも喜んでいただきました。私たちディーラーは地場企業ですが、グローバルなブランドに携わっていることを改めて理解し、原点回帰しなくてはいけません。多くの選択肢の中からBMWやMINIを選んでもらうには、車自体の良さはもちろん、ブランドが持つ背景やセールスマンとのつながり、信頼関係が大切です。EVモデルやラグジュアリー路線も含めたメーカーの新たな姿勢に、ディーラーも応えていく必要があります。ポップアップストアに加えて、デジタルツールをはじめとしたDXを活用しながら、ブランドの魅力と正しい情報を多角的に伝えていきたいと考えています。

KumamotoBMW 下通ギャラリー
Data
概要
所 在 地 | 〒861-8029 熊本市東区西原3-5-15 |
---|---|
設 立 | 1979年1月16日 |
資 本 金 | 5,000万円 |
代 表 者 | 代表取締役会長/米澤 誠 代表取締役社長/齊藤寛樹 専務取締役/若杉浩治 常務取締役/古賀 諭 |
従 業 員 | 93人(2022年12月9日現在) |
事業拠点 | 新車ショールーム |
関連会社 | ドゥ.ヨネザワ企業グループ |
ホームページ |