従来の枠にとらわれない発想で挑戦
─テレビで貴社のキャラクターを目にします。
塩野 開局40周年記念事業として昨年、新たなキャラクター「K・ケイティ」をお披露目しました。ひとりぼっちが苦手でパル玉(パルコ前の玉)が好きな7歳の女の子。昨年5月には「ケイティのSDGs大作戦!」と題した特別番組を放送したほか、広報番組や天気予報などにも出演しています。「キャラクターと進んでいこう」との思いです。
─40周年記念事業を多彩に展開されました。
塩野 当社初の制作映画「人生ドライブ」が昨年は全国25の映画館で上映され、今年もまだ上映のために全国を〝ドライブ中〟です。大家族の一家に約20年間密着したドキュメンタリーです。9月にはバラエティー特別番組「サウナでリブーート」をゴールデンタイムに放送。移動型サウナトラックを番組のために制作し、今後イベントでの活用も考えています。10月に放送した長寿番組「笑点」は熊本で公開収録され、大変好評でした。12月には、県民栄誉賞を受賞した令和初の3冠王・ヤクルトの村上宗隆選手の特別番組を放送しました。〝村神様〟のルーツを地元熊本ならではの切り口でたどる内容でした。
─視聴率や他のトピックを教えてください。
塩野 2022年の年間視聴率は数日後に発表されますが、上半期は世帯・個人全体・コアターゲット(男女13~49歳)の3冠を獲得しました。世帯は13年連続、3年前に始まった個人全体は毎年トップです。また、昨年5月に放送した「現場発 大きくなった赤ちゃん~ゆりかご15年~」は2022年日本民間放送連盟賞の優秀賞を獲得し、テレビ・グランプリ候補番組の一つにも選ばれました。私たちの大きな励みとなりました。そのほか、昨年4月のKKT杯バンテリンレディスオープンは、人数制限を設け3年ぶりに有観客で開催。今年は1月20日から県立美術館(本館)で「ジブリパークとジブリ展」、23日に白岳新春寄席を開催。3月14日にはリブワーク藤崎台球場でプロ野球オープン戦・ソフトバンク対巨人を開催、同日夕方放送予定です。
─今年はどんな年にしたいですか。
塩野 テレビを見ていない人にも私たちの存在価値を知ってもらえる取り組みを行っていきます。昨年は小・中学校に出前授業を行い、テレビ局の仕組みやメディアの役割を学んでもらいました。今年は、SNSや動画投稿サイトなどネットメディアの存在を意識しながら、従来のテレビの枠にとらわれない発想でやっていける土台をつくる「リスタート」(再出発)の年にしたいですね。


従来の枠にとらわれない発想で挑戦
─テレビで貴社のキャラクターを目にします。
塩野 開局40周年記念事業として昨年、新たなキャラクター「K・ケイティ」をお披露目しました。ひとりぼっちが苦手でパル玉(パルコ前の玉)が好きな7歳の女の子。昨年5月には「ケイティのSDGs大作戦!」と題した特別番組を放送したほか、広報番組や天気予報などにも出演しています。「キャラクターと進んでいこう」との思いです。
─40周年記念事業を多彩に展開されました。
塩野 当社初の制作映画「人生ドライブ」が昨年は全国25の映画館で上映され、今年もまだ上映のために全国を〝ドライブ中〟です。大家族の一家に約20年間密着したドキュメンタリーです。9月にはバラエティー特別番組「サウナでリブーート」をゴールデンタイムに放送。移動型サウナトラックを番組のために制作し、今後イベントでの活用も考えています。10月に放送した長寿番組「笑点」は熊本で公開収録され、大変好評でした。12月には、県民栄誉賞を受賞した令和初の3冠王・ヤクルトの村上宗隆選手の特別番組を放送しました。〝村神様〟のルーツを地元熊本ならではの切り口でたどる内容でした。

─視聴率や他のトピックを教えてください。
塩野 2022年の年間視聴率は数日後に発表されますが、上半期は世帯・個人全体・コアターゲット(男女13~49歳)の3冠を獲得しました。世帯は13年連続、3年前に始まった個人全体は毎年トップです。また、昨年5月に放送した「現場発 大きくなった赤ちゃん~ゆりかご15年~」は2022年日本民間放送連盟賞の優秀賞を獲得し、テレビ・グランプリ候補番組の一つにも選ばれました。私たちの大きな励みとなりました。そのほか、昨年4月のKKT杯バンテリンレディスオープンは、人数制限を設け3年ぶりに有観客で開催。今年は1月20日から県立美術館(本館)で「ジブリパークとジブリ展」、23日に白岳新春寄席を開催。3月14日にはリブワーク藤崎台球場でプロ野球オープン戦・ソフトバンク対巨人を開催、同日夕方放送予定です。
─今年はどんな年にしたいですか。
塩野 テレビを見ていない人にも私たちの存在価値を知ってもらえる取り組みを行っていきます。昨年は小・中学校に出前授業を行い、テレビ局の仕組みやメディアの役割を学んでもらいました。今年は、SNSや動画投稿サイトなどネットメディアの存在を意識しながら、従来のテレビの枠にとらわれない発想でやっていける土台をつくる「リスタート」(再出発)の年にしたいですね。

Data
概要
所 在 地 | 〒862-8504 熊本市中央区大江2丁目1-10 |
---|---|
開 局 | 昭和57年4月1日 |
資 本 金 | 20億円 |
役 員 | 代表取締役社長/塩野弥千夫 |
従業員数 | 80人 |
事業内容 | 民間放送業 |
支 社 | 東京、大阪、福岡 |
関連会社 | (株)KKTエンタープライズ |
ホームページ |