開学50周年を経て新たな歩みを
─昨年、開学50周年を迎えられました。
出田 1972年に前身の熊本音楽短期大学として開学し、2001年に4年制の平成音楽大学に改組しました。皆さまのご支援、ご指導のおかげで50周年を迎えることができました。心よりお礼申し上げます。昨年12月、3年ぶりとなる「華麗なる音楽の祭典」を記念事業として県立劇場で開催しました。在校生はもちろん留学生、卒業生、教員合わせて約300人が出演。創立50周年の記念曲「明日への扉 ~祝い詩~」をはじめ独唱・独奏、ミュージカル、オーケストラなど多彩な演目を披露しました。
─この1年間の音楽活動を教えてください。
出田 昨年4月、俳人の種田山頭火を描いた創作音楽劇「きょうも隣に山頭火」を東京・銀座博品館劇場で上演しました。舞台は映像化され、11月に熊本市の映画館で上映されました。本学も参加した第2回くまもと復興国際音楽祭では、オープニングコンサート「輝け 響け くまもとの未来へ~音楽のチカラ~」をプロデュースし、昨年8月に開催。「これからの〝くまもと〟の〝未来〟を音楽で語る」をテーマに、学生・子どもから大人まで幅広いジャンルと年齢層が共に参加することに意義があり、喜びと感動を呼びました。これこそ〝音楽の力〟だと実感しています。また、地元・御船町の「第一回みふね音楽フェス」にも参画しました。
─在校生が目覚ましい活躍をされています。
出田 本学1年生が昨年9月、全日本ジュニアクラシック音楽コンクールの木管楽器大学生の部で最高位を獲得したほか、11月の熊本県新人演奏会では、ピアノと木管楽器の本学3年生が特別賞を受賞しました。卒業生も、本学で培った音楽の知識や技能、経験を生かし、教員や幼稚園教諭、保育士、自衛隊音楽隊、アーティストなど幅広い分野で活躍しています。
─新しい学科を開設されます。
出田 「未来創造学科」が今年4月からスタートします。現在の「こども学科」から名称変更する「こども文化コース」と、九州の4年制大学では初となる「声優コース」の2コースを設置。声優コースでは、東京の声優養成所と連携し、声優の基礎から技術を習得していきます。近年、声優は吹き替えだけでなく歌やダンス、楽器演奏など活躍の場が広がっています。本学には、その知識を学び経験を積む環境が整っています。これまでの歴史や伝統、地域や人との交流を大切にしながら、今後は新しい分野に挑戦していきます。


開学50周年を経て新たな歩みを
─昨年、開学50周年を迎えられました。
出田 1972年に前身の熊本音楽短期大学として開学し、2001年に4年制の平成音楽大学に改組しました。皆さまのご支援、ご指導のおかげで50周年を迎えることができました。心よりお礼申し上げます。昨年12月、3年ぶりとなる「華麗なる音楽の祭典」を記念事業として県立劇場で開催しました。在校生はもちろん留学生、卒業生、教員合わせて約300人が出演。創立50周年の記念曲「明日への扉 ~祝い詩~」をはじめ独唱・独奏、ミュージカル、オーケストラなど多彩な演目を披露しました。
─この1年間の音楽活動を教えてください。
出田 昨年4月、俳人の種田山頭火を描いた創作音楽劇「きょうも隣に山頭火」を東京・銀座博品館劇場で上演しました。舞台は映像化され、11月に熊本市の映画館で上映されました。本学も参加した第2回くまもと復興国際音楽祭では、オープニングコンサート「輝け 響け くまもとの未来へ~音楽のチカラ~」をプロデュースし、昨年8月に開催。「これからの〝くまもと〟の〝未来〟を音楽で語る」をテーマに、学生・子どもから大人まで幅広いジャンルと年齢層が共に参加することに意義があり、喜びと感動を呼びました。これこそ〝音楽の力〟だと実感しています。また、地元・御船町の「第一回みふね音楽フェス」にも参画しました。

─在校生が目覚ましい活躍をされています。
出田 本学1年生が昨年9月、全日本ジュニアクラシック音楽コンクールの木管楽器大学生の部で最高位を獲得したほか、11月の熊本県新人演奏会では、ピアノと木管楽器の本学3年生が特別賞を受賞しました。卒業生も、本学で培った音楽の知識や技能、経験を生かし、教員や幼稚園教諭、保育士、自衛隊音楽隊、アーティストなど幅広い分野で活躍しています。
─新しい学科を開設されます。
出田 「未来創造学科」が今年4月からスタートします。現在の「こども学科」から名称変更する「こども文化コース」と、九州の4年制大学では初となる「声優コース」の2コースを設置。声優コースでは、東京の声優養成所と連携し、声優の基礎から技術を習得していきます。近年、声優は吹き替えだけでなく歌やダンス、楽器演奏など活躍の場が広がっています。本学には、その知識を学び経験を積む環境が整っています。これまでの歴史や伝統、地域や人との交流を大切にしながら、今後は新しい分野に挑戦していきます。

Data
概要
所 在 地 | 〒861-3295 上益城郡御船町滝川1658 |
---|---|
創 立 | 昭和47年4月 熊本音楽短期大学開学 |
学園の組織 | *令和5年4月より ●音楽学科/声楽・ピアノ・管弦打楽・作曲・電子キーボード・サウンドデザイン・ミュージックパフォーマンス・音楽教育・音楽療法 ●未来創造学科/こども文化・声優 ●音楽専攻科 ※ ●M.P.C.(ミュージック・プロフェッショナルコース) |
関連施設・機関 | 附属音楽教室、熊本オペラ芸術協会、九州音楽コンクール、女声合唱団「平成カンマーコール」 |
取得できる資格 | 中学校教諭一種免許状(音楽)、高校教諭一種免許状(音楽)、幼稚園教諭一種免許状、保育士、音楽療法士1種・2種、※中・高専修免許状(音楽) |